株式会社九頭竜川マリーナ
〒913-0031
福井県坂井市三国町新保95-1-6
TEL:0776-82-6066
FAX:0776-82-6065
kuzuryu-ma@bz01.plala.or.jp
〒913-0031
福井県坂井市三国町新保95-1-6
TEL:0776-82-6066
FAX:0776-82-6065
kuzuryu-ma@bz01.plala.or.jp
今日・明日・週間天気予報
海の天気
警報・注意報・その他
営業時間
夏季シーズン 4月〜10月 |
8:00〜17:00 (土曜・日曜・祝日 7:30〜17:00) |
---|---|
冬季シーズン 11月〜3月 |
8:00〜17:00 (土曜・日曜・祝日 8:00〜17:00) |
※悪天候・海が時化ている場合は、営業時間を繰り上げる場合があります。
定休日
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日の水曜日が定休日となります) |
その他
営業時間と休日は、天候によって変更することがあります。 | |
陸上契約艇の出入港は原則として、営業時間内に行っていただきますが、水面契約艇は24時間可能です。 | |
営業時間に関わらず、天候等により出港できない場合がありますので、詳細は管理棟でお尋ねください。 | |
揚降時間については、営業開始時間から営業終了時間の30分前までと致します。 |
料金は下記、各「料金表」によるものとしますが、当ボートパークは、セルフ制を基本としておりますので、各種のサービスはオプションによる有料サービスとなります。(詳細はお問い合わせください) | |
艇置料・施設利用料等の計算基準及び期間 ※艇長は、実測長とします。最前部から最後部までの偽装品を含んだ実際の全長となります。 ※算定期間は、4月1日から翌年の3月31日を基準とします。 ※年度途中において、利用契約の締結及び艇の変更等・使用料に変更が生じた場合は、月割りとします。 |
|
艇の変更等により契約の変更があった場合は、随時精算願います。 | |
申込時に、1万円を申込金としてお支払いただきますが、契約が成立した際には、保証金の一部として充当いたしますが、当社の責に帰する事由以外により契約にいたらなかった場合には、申込金は返還いたしません。 | |
契約が終了した場合、保証金は契約終了日より6ヶ月経過後に精算の上無利息にて返還いたします。 | |
施設使用料(共益費)は、電磁システム、水道、電気、トイレ、駐車場、艇の移動等の施設使用の対価としていただきます。 | |
陸上艇置艇の揚降をする場合は、船舶揚降施設料金をお支払ください。 |
船舶保管料金
施設名 | 利用料金算定基礎 | 利用料金額(円)《消費税込》 ※1隻1か月あたり、1隻1年あたり |
---|---|---|
船揚場 | 艇長7m未満 | 5,610円/月、56,100円/年 |
艇長7m以上7.5m未満 | 7,150円/月、71,500円/年 | |
艇長7.5m以上8.5m未満 | 8,250円/月、82,500円/年 | |
艇長8.5m以上9.5m未満 | 9,350円/月、93,500円/年 | |
艇長9.5m以上 | 10,450円/月、104,500円/年 | |
浮桟橋 | 艇長7m未満 | 15,730円/月、157,300円/年 |
艇長7m以上 | 19,800円/月、198,000円/年 |
船舶揚降施設 利用料金
利用料金算定基礎 | 上下架料金(円) 《消費税込》 |
詳 細 |
---|---|---|
艇長10m未満 | 1往復 2,200円 | 利用者立ち会いのもと管理者が揚降 |
1往復 6,600円 | 利用者不在で管理者が揚降・係留 | |
艇長10m以上 | 1往復 3,300円 | 利用者立ち会いのもと管理者が揚降 |
1往復 9,900円 | 利用者不在で管理者が揚降・係留 |
共益費
利用料金算定基礎 | 利用料金算定基礎 | 利用料金(円)《消費税込》 |
---|---|---|
陸上保管 | 一 律 | 年間 33,000円 |
水上保管 | 一 律 | 年間 33,000円 |
ビジター | 別途相談 |
保証金
一 律 | 100,000円を徴収します。 |
申込時に、申込金をお支払いください。 | |
艇の搬入日までに、艇置料、施設利用料等をお支払いください。 | |
お支払方法は、お振込みかお引き落としです。なお、振り込み手数料はお客様のご負担とさせていただきます。 | |
2年目以降は、銀行口座引き落としを原則とさせていただきます。 |